新着情報 【新着情報の一覧はこちら】
- 2022.12.19
- 2022年大垣ノード大会 大会結果を掲載しました。
- 2022.12.06
- 2022年大垣ノード大会 競技スケジュールを掲載しました。
- 2022.12.06
- 2022年大垣ノード大会 出場者リストを掲載しました。
- 2022.10.12
- 2022年大垣ノード大会 協賛について掲載しました。
- 2022.10.12
- 2022年度ロボカップジュニア大垣ノード大会情報を掲載しました。
- 2022.9.22
- ロボカップ集中講座の募集延長(先着順)になりました。
- 2022.8.24
- ロボカップ集中講座の募集がはじまりました。
- 2022.6.1
- ジャパンオープン大会結果 出場報告書を掲載しました。
ロボカップジュニア
競技種目

対戦型
「サッカーリーグ」
2台ずつの自律式ロボットで戦うサッカー競技。
赤外線を発光するボールをロボットが判別して相手ゴールに入れる事で得点を競います。

ミッション型
「レスキューリーグ」
ロボットが周囲の状況を判断し、様々な障害を乗り越え被災者を見つける競技。

パフォーマンス型
「オンステージリーグ」
2分間でロボットがダンスや演技を披露する競技。
パフォーマンスを見た審査員がスコアシートを基に演技評価を行います。
※大垣ノードではこの競技は行われません。